LINE公式アカウントを複数作成する方法【メリットや注意点も解説】

最終更新日:

MARKETING

LINE公式アカウントを複数作成したいと複数の店舗・担当者様でLINE運用をしている企業様は考えたことがあるのではないでしょうか。

 

  • 店舗ごとにアカウントを分けたい
  • 担当者ごとにアカウントを分けたい 

 

LINE公式アカウントは複数アカウントを作成する方法があります。しかし、複数のアカウントで運用するメリットもあればデメリットもあります。

 

この記事では、LINE公式アカウントを複数作成する方法とメリットや注意点について紹介します。

 

また、弊社が提供するLINE拡張ツール「MicoCloud(ミコクラウド)」は、1つのアカウントと複数アカウントで運用するメリットを合わせ持った複数拠点機能を備えています。

 

LINE公式アカウントの複数拠点管理ならMicoCloud

 

 

LINE公式アカウントは複数アカウントを作成可能

LINE公式アカウントは複数作成可能です。1つのLINE IDで100アカウントまで作成できます。

アカウントの種類は未認証・認証済アカウントに関係なく作成することができます。

▼関連記事

LINE 認証済アカウントの審査とは?申し込み方法や注意点を紹介

続いて、複数アカウントを作成する方法を解説いたします。

LLINE公式アカウントを複数作成する方法

LINE公式アカウントを複数作成するには、公式アプリから実施するのが一番簡単で、1つのLINEビジネスIDから100アカウントまで作成できます。

以下ではすでにLINE公式アカウントを持っているものとして、複数作成する方法を紹介します。

もしこれからLINE公式アカウントを始める予定の方は、以下の記事を参考に1つ目のアカウントを作成してください。

▼関連記事

LINE公式アカウントの作り方【法人・個人問わず作成可能】

PC(Web版)でアカウントを作成する方法

LINE公式アカウントの管理画面より「作成」を選択。

LINE公式アカウントの作成画面が表示されるため、必要な情報を入力して完了です。

作成したアカウントは、「アカウントリスト」に追加されます。

スマートフォン(管理アプリ版)でアカウントを作成する方法

  • スマートフォンの「管理アプリ」にログイン
  • 「ホーム」の左上に表示される「≡」をタップ
  • アカウントリストに表示されている「+アカウントを作成」をタップ
  • 必要事項を入力して「確認」をタップ

これで、新しいアカウントを作成することができます。

LINE公式アカウントを複数作成するメリット

LINE公式アカウントを複数作成するメリットを紹介いたします。

ブロック率を下げることができる

例えば店舗ごとにキャンペーンやクーポンを出す場合、1つのアカウントにしてしまうとエンドユーザーにとっては自分と関係ない店舗の情報が届くことになり、反応率の悪化・ブロックにつながってしまいます。

LINE公式アカウントを店舗別に発行することで、ユーザーは普段利用する店舗とだけつながることができるため、関係が築きやすくなります。

▼関連記事

LINE公式アカウントのセグメント配信とは?絞り込み手順や成功事例を紹介

担当者ごとにチャットを管理し工数削減できる

チャット機能を利用する場合、担当者ごとにアカウントを分けることでメッセージを管理しやすくなります。

例えば人材紹介業の場合、複数のキャリアコンサルタントが在籍しており、求職者ごとに担当がついています。チャット機能では担当者を割り振ることができますが、この場合、担当者を振り分ける必要があります。

また、1つのアカウントの場合、自分の担当以外の情報も見られるため、顧客情報の閲覧範囲を制限するためにはアカウントを分けることもおすすめです。

▼関連記事

LINE公式アカウントのチャットの使い方や成功事例を徹底解説

無料で送れるメッセージ数が増える

LINE公式アカウントは1つのアカウントごとにメッセージの無料配信数が設定されてます。例えば、コミュニケーションプランの場合、200通までメッセージを送ることができるため、アカウントの数だけ無料で送るメッセージが増えることになります。

▼関連記事

LINE公式アカウントの料金プランを徹底解説。運用費用を抑える方法とは?

LINE公式アカウントを複数作成する時の注意点

次に、LINE公式アカウントを複数作成する時の注意点を紹介します。

アカウント設定や運用工数が増える

複数のアカウントを管理することになるため、アカウントの数だけ設定や運用工数が発生します。

プロフィール、あいさつメッセージ、リッチメニュー、応答メッセージ、分析などをそれぞれのアカウントで設定・変更する必要があります。

また、運用担当者も複数人必要になるため、それだけ管理も大変になります。店舗ごとに発行する場合はそれぞれLINE運用の担当者を配置するなど、運用体制をあらかじめ決めておくことが必要になります。

▼関連記事

LINE公式アカウントで管理者を追加する方法や複数人で管理する方法を徹底解説

友だちの新規集客も各アカウントで必要

友だちを増やす施策を実施する場合も、各アカウントでおこなう必要があります。

対応する工数が増えるほか、友だちが各アカウントに分散してしまうため、一斉配信などの効果を発揮しにくいというデメリットがあります。

▼関連記事

LINE公式アカウントのお友だちを増やす、おすすめの方法10選

LINE公式アカウントを一元管理できない

これが一番大きな注意点・デメリットです。複数店舗や担当者ごとにLINE公式アカウントを作成した場合、それぞれのLINE成果というのは各アカウントでログインしないと表示できません。

つまり、本部が各店舗でどれだけ友だちが増えていて、どれだけ売上につながっているかの一元管理ができないということです。

複数アカウントのメリットを1アカウントで実現するには

複数アカウントを運用する場合、アカウントの設定・運用工数が増えるほか、友だちが各アカウントに分散することがあります。また、配信数が増えた場合、料金プランのアップグレードが必要となり、アカウントごとに費用がかかります。

複数アカウントを作成するメリットを受けつつ、デメリットを解決するには、LINE機能拡張ツールであるMicoCloudがおすすめです。

複数拠点管理をするならMicoCloud

MicoCloudは、1つのLINE公式アカウントで「複数アカウント」で運用するメリットを実現する「複数拠点管理」機能を備えています。

複数拠点管理機能は、1つのLINE公式アカウントで拠点、スタッフごとにIDを発行することができる機能です。

複数拠点管理

本部:自社アカウントに紐づくすべての友だちへの配信・情報閲覧が可能

拠点/店舗:各拠点/店舗に紐づく友だちへの配信・情報閲覧が可能

スタッフ:スタッフ個人に紐づく友だちへの配信・情報閲覧が可能

実際にMicoCloudの複数拠点管理機能を活用した事例をご紹介いたします。

複数アカウントで運用している事例

LINE公式アカウントを複数作成することによって集客・LTVの向上を成功させた事例を紹介します。

【旅行代理店】複数拠点管理機能で全国30以上の支店のアカウントを統合

国内・海外旅行ツアーを手がける「阪急交通社」様。アフターコロナを迎え、国内を中心に旅行需要の揺り戻しが起きる中、体験重視の旅行の人気の高まりや主要顧客であるシニア世代のデジタルシフトを背景に、パーソナライズした情報を届けるコミュニケーションの取り組みを推進しています。

CRM施策の一環で、従来全国27支店ごとの運用、かつ30以上存在していたLINE公式アカウントを全国一つに統合し、複数拠点/商品別のチームの垣根を超えたオペレーションを構築しています。

▼関連記事

複数拠点/チームの垣根を超えたマーケティングDXを実現 お客様にパーソナライズした情報発信を行うための組織変革

【美容クリニック】複数地域へのセグメント配信と店舗ごとの管理を両立

東京・名古屋・大阪に店舗があるため、地域が違う人へのセグメント配信をするためにLINE公式アカウントを複数作成していました。店舗ごとに権限を分けることで、本部から悩み事を軸にした一斉配信をしつつ、店舗ごとに1対1の相談も管理がしやすくなりました。

美容クリニックの場合は、地域だけでなく抱えている悩みによって配信内容を出し分けたり、LINE内で予約までできるとさらに来店率が上がります。

【椿クリニック】来店率をUPさせたLINE上の予約・配信戦略

▼関連記事

美容院・サロンにおけるLINE公式アカウントの集客活用方法とは?

【人材業界】部署横断型のアカウント運用で業務効率化

転職支援のプロセスには、様々な部門が関わります。弊社の場合、マーケティング部が集客した求職者に対して、アセットマネジメント部インサイドセールスチームがアプローチを行い、営業部にパス。面談設定などを経て、転職成功に至るという一連の流れで進みます。

通常、LINEアカウントを分けてしまうと、マーケティングから営業部へ引き継ぐ際に情報が分断されてしまいますが、一つのアカウントを利用することで情報が分断されずに一貫した顧客体験を実現することができました。

▼関連記事

業務管理システムとの連携で、LINEを含む異なるチャネル間のステータス管理とCRMを実践

まとめ

LINEアカウントを複数作成するための方法やメリット・デメリットをご紹介しました。

目的によっては、LINEアカウントを複数所持するのではなく、1つのLINE公式アカウントで複数のアカウントを利用するメリットを兼ね備えたLINE拡張ツールMicoCloudの利用がおすすめです。

目的によっては他のLINEサービスの利用もおすすめ

これまで、スマホ1台でLINEの複数アカウントを作成する方法を解説してきましたが、目的によってはLINEのサービスを利用した方がおすすめといえるでしょう。ここでは、LINEサービスの「LINE WORKS」「LINEオープンチャット」について、それぞれの特徴と利用上の注意点を解説します。

LINE WORKSについて

LINE WORKSとは、LINEのビジネス版として、LINEと同じ使い勝手で導入したその日から誰でもすぐに利用できます。LINEでお馴染みのトーク(チャット)はもちろん、メールやアドレス帳、社内周知ができる掲示板、メンバーの予定も把握できるカレンダー、Drive、社内外のユーザーに実施できるアンケートなどの機能が利用可能。ただしLINE WORKSを使っている者同士の利用となるため、LINE「友だち」とのメッセージのやり取りはできないので注意が必要です。

LINE WORKS公式サイト「LINE WORKSとは」

LINEオープンチャットについて

LINEオープンチャットとは、LINE「友だち」になっていなくてもチャットでトークできるサービスです。オープンチャットの特徴は以下の5つで、通常のLINEトークと操作感はほぼ変わりません。小規模の企業やサロン、イベントなど不特定多数との連絡手段として、目的に合わせて利用すると便利といえるでしょう。

<オープンチャットの特徴>

  • トークルームごとにプロフィールを設定可能
  • トークルームへの招待がURLやQRコードの共有で簡単
  • グループトークには最大10,000人まで参加が可能
  • 途中でグループに参加しても、過去のトーク履歴を遡ることが可能
  • トークルームごとに公開設定を選択可能

LINEみんなの使い方ガイド「オープンチャットを利用する」

この記事の著者

大里 紀雄Norio Osato

Micoworks株式会社

ビジネスマーケティング部 Director

大手Web制作会社にてチーフデータアナリストとして、DMPの構築および活用支援、広告運用の業務に従事。マルケトではシニアビジネスコンサルタントとして業種業界を問わず、大手企業から中小企業まで、MAツールの導入や戦略構築支援を行う。 その後、複数の事業会社で大規模カンファレンスの企画運営や、オウンドメディアの構築などのマネジメント、アジアパシフィック地域のマーケティング戦略立案や広報活動など幅広い業務を経験し、現在に至る。

LINE公式アカウント運用の教科書
成果の出るカスタマージャーニーマップ

マーケティング セミナー

    成長企業から大手企業まで

    様々な業界の企業が活用中

    • SOLIA  焼肉の和民
    •   
    • ヤマモリ excite
    •          
    • neocareer TamenY
    • GDO ECC
    •          
    • 保健テラス  日総工産
    •          
    • 浜学園  阪急交通社
    •          
    • 東京海上日動  パーソルマーケティング
    •          
    • アイダ設計  Johshin
    •          
    • 南海国際旅行  HOUSEDO
    •          
    • セキスイハイム中四国  創英ゼミナール
    • pasona  京都トヨペット
    • MEN'Sクリア Positive
    •          
    • PROGRIT  ACTUS
    •          
    • マイナビ  阪急阪神百貨店
    •          
    • FURDI  L&M
    •          
    • 乃が美  やまやコミュニケーションズ
    •          
    • 市進学園  ナースステージ
    • SOLIA  焼肉の和民
    •   
    • ヤマモリ excite
    •          
    • neocareer TamenY
    • GDO ECC
    •          
    • 保健テラス  日総工産
    •          
    • 浜学園  阪急交通社
    •          
    • 東京海上日動  パーソルマーケティング
    •          
    • アイダ設計  Johshin
    •          
    • 南海国際旅行  HOUSEDO
    •          
    • セキスイハイム中四国  創英ゼミナール
    • pasona  京都トヨペット
    • MEN'Sクリア Positive
    •          
    • PROGRIT  ACTUS
    •          
    • マイナビ  阪急阪神百貨店
    •          
    • FURDI  L&M
    •          
    • 乃が美  やまやコミュニケーションズ
    •          
    • 市進学園  ナースステージ

    MicoCloudの導入に関してご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください

    無料デモ体験無料デモ体験

    無料デモ体験する

    価格について価格について

    料金を見る
    1. LINE Technology Partner 2024
    2. LINE Sales Partner 2024

    "MicoCloud"を提供する"Micoworks株式会社"は、
    LINEヤフー株式会社よりテクノロジーパートナー、セールスパートナーの認定を受けています。

    BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位

    BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門 1位受賞
    BOXIL掲載ページはこちら >

    スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD2024」※においてBOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位を受賞しました。