LINE拡張ツールとは?機能や比較方法を徹底解説

最終更新日:

LINE拡張ツールとは

MARKETING

LINE拡張ツールとは、LINE公式アカウントの機能を拡張するツールです。LINE公式アカウントにはない機能を使えるようになり、成果向上、業務効率化などが期待できます。

 

LINE拡張ツールの主な機能は、顧客管理やセグメント配信などLINE運用を効率化するための機能です。

 

本記事では、LINE拡張ツール「MicoCloud」を提供する弊社が、LINE拡張ツールの選び方や比較方法、導入時に注意すべきポイントを解説します。

LINE拡張ツールとは

LINE拡張ツールとは、LINE公式アカウントの機能を拡張するツールです。LINE公式アカウントと連携することにより、LINE公式アカウント単体では利用できない機能を提供します。

例えば、顧客管理やセグメント配信、アンケート、リッチメニューの出し分けなどLINEマーケティングの成果を高めたり、権限管理など業務効率化につながる機能を備えています。

LINE拡張ツール導入のメリット

LINE拡張ツールを導入するメリットを紹介いたします。

マーケティング効率の向上

LINE拡張ツールを導入すると、顧客属性や行動履歴から、顧客ひとり一人に適したコミュニケーションを取れるようになります。

顧客ニーズや会員ステータスに応じてメッセージを最適化することができるため、商品の購入やWebのコンバージョン率向上を期待できます。

コスト効率の向上

LINE拡張ツールを活用すると、必要なひとにだけメッセージを配信できるようになるため一斉配信と比べてメッセージの配信費用を抑えることができます。

また、配信対象を指定することができるため、ダイレクトメールで送っている料金案内やチラシをLINEに置き換えることができます。LINEの配信費用は1通あたり3円以下であるため、コストを抑えることができます。

ビジネス上の懸念払拭につながる機能を追加できる

日常で使われているLINEはメールや電話よりも開封率やクリック率が高い傾向があり、ビジネスにおいてもLINEを活用するケースが増えています。一方で、顧客とのやりとりに個人のLINEを活用しているケースもあり、やりとりのブラックボックス化や個人情報保護の観点から懸念があると言えます。

LINE拡張ツールを使えば、アカウントを一つに統合し、上記のような懸念を解消することができます。

LINE拡張ツールの活用事例

LINE拡張ツールを効果的に活用している企業の成功事例を紹介いたします。

【人材業界】集客用アカウントと顧客対応アカウントの一本化

工場専門スタッフ求人サイト「工場求人ナビ」を運営し、メーカーと求職者のマッチングに注力する日総工産様は、LINE拡張ツールを活用しLINE経由の月間応募数が前年同月比で5倍に成長しました。

また、応募後の求職者と担当者の1to1コミュニケーションにもLINEを活用しています。従来は応募用と個別トーク用でアカウントが分かれていましたが、ID付与機能を用いて一つのLINE公式アカウントに統合。応募から個別トークまで一貫したコミュニケーションを実現し、求職者対応のタイムラグを0にしています。

▼事例を見る

製造業の人手不足課題に応える!LINE経由の月間応募数が前年同期比5倍に成長

【不動産業界】LINEで収集したデータを基に営業活動を効率化

福岡を中心に展開する注文住宅メーカーの悠悠ホーム様では、LINE拡張ツールを活用した、新たなオンライン営業戦略を構築しています。

悠悠ホーム様は顧客管理システムとLINE拡張ツールを連携し、LINEでお客様が反応したメッセージや反響、来場予約などのデータを顧客管理システムと連携。そのデータをもとに営業活動にも活用しています。

LINEで温度感を高め、そのデータを営業活動にも活かすことで、顧客体験を向上させつつ、提案の質をあげることに成功しています。

▼事例を見る

電話、メールに次ぐ新たな非対面営業ツールとしてLINEを活用。顧客データを可視化し、お客様のニーズを捉えるオンライン営業改革

LINE拡張ツールの主な機能

LINE拡張ツールの主な機能を紹介いたします。ツールによって備えている機能は異なりますが、この記事では弊社が提供するLINE拡張ツール「MicoCloud(ミコクラウド)」を例に紹介いたします。

顧客管理

顧客管理は友だち一人ひとりの顧客データを蓄積する機能で、収集した顧客データを可視化できます。

例えば、性別や年代、友だち追加経路、アンケートにより回収した興味関心などのデータを蓄積し顧客解像度を上げることができます。

ここに蓄積されるデータは、顧客コミュニケーションを最適化するために重要なLINE拡張ツールの要となる機能です。

また、LINE公式アカウント単体の場合、友だちの数や友だちの属性がどれくらい含まれているかは確認できますが、誰が友だちかは基本把握できません。※2024年から認証済アカウントに限り誰が友だちかは一覧で確認できるようになりました。

▼関連記事

LINE公式アカウントの友だちを確認・管理する方法。一覧の見方も徹底解説!

セグメント配信

セグメント配信とはメッセージ配信機能の一種で、配信対象を特定の属性を持った友だちに絞り込んでメッセージを配信をする機能です。

LINE公式アカウントにも絞り込み配信という機能があります。みなし属性(性別、年齢、友だち期間、居住エリア、OSの5つの属性)、または、メッセージクリックやリッチメニュークリックなどのオーディエンス機能を用いて絞り込みをおこないます。

LINE拡張ツールを用いると、アンケートの回答(興味関心など)や商品の購買履歴、会員ステータスなど、さらに多くのデータを用いてセグメントを作成することができます。

▼関連記事

LINE公式アカウントのセグメント配信とは?絞り込み手順や成功事例を紹介

リッチメニュー出し分け機能

リッチメニュー出し分け機能は、顧客のセグメントごとにリッチメニューを出し分けて表示する機能です。LINE公式アカウント単体の場合、一度に表示できるリッチメニューの数はひとつです。

例えば、会員/非会員でリッチメニューを出し分けたり、アンケートの回答を基にリッチメニューを出し分けたりすることができます。

▼関連記事

LINE公式アカウントのリッチメニューを出し分けする方法

アンケート機能

LINE公式アカウントにあるリサーチ機能と同様に、友だちにアンケートを送る機能です。

LINE公式アカウントは誰がどの回答をしたか判断できませんが、LINE拡張ツールを使うことで誰が回答したかが見える化されます。

さらにアンケート回答を基にセグメント配信の絞り込みやリッチメニューの出し分けができることがメリットです。

LINEログイン

LINEログインは、LINEアカウントの登録情報を利用して他のサービスにログインする機能です。例えば、会員登録が求められるサービスに新たに登録情報を記入することなくスムーズにログインすることができるようになります。

ユーザーは煩わしい登録手続きなく簡単にログインできるようになり、企業は会員登録率の向上を期待できます。

通知メッセージ

LINE公式アカウントの通知メッセージは、顧客の電話番号をもとに「友だち登録していないユーザー」にもメッセージを配信することができる機能です。例えば、物流会社からの配送通知や電力会社からの料金確定通知などに利用されています。

例えば、自社のサービスに登録してくださっているユーザーに通知メッセージを送ることで、友だち追加してもらえる可能性があります。

▼関連記事

LINE通知メッセージとは?友だち以外にも予約完了通知などを配信する方法

複数拠点管理機能

複数拠点管理機能は、一つのLINE公式アカウントを複数人で利用する場合にメリットがある機能です。複数の支店を持つ企業や複数人が顧客とメッセージのやりとりをする場合に活用されます。

例えば本部はすべての情報を、A支店はA支店で獲得した友だちの情報のみを閲覧できるように権限を付与するということができます。

また、複数の担当者が顧客と個別にやり取りする人材業界や不動産業界、クリニック、カーディーラーなどの業界では、担当者一人ひとりに子IDを発行し、担当顧客とのやりとりのみ閲覧できるようにするなどの制御をかけることができます。

LINE拡張ツール導入の流れ

LINE拡張ツールの導入の流れを紹介します。

一般的には以下の手順で進めます。

  • LINE公式アカウントを開設する
  • LINE拡張ツールの導入目的を決める
  • 目的を達成するのに必要な要素を検討する
  • LINE拡張ツールを契約する
  • LINE公式アカウントと拡張ツールを連携する

具体的な流れを確認していきましょう。

LINE公式アカウントを開設する

はじめにLINE公式アカウントを開設します。すでにアカウントを所有している、LINE拡張ツールの導入と同時に開設したいという場合は、次のステップに移っていただいて問題ありません。

LINE拡張ツールの導入目的を決める

LINE拡張ツール導入の目的を決めることが重要です。例えば、顧客とのコミュニケーション最適化、LINE経由の売上向上、業務効率化などが挙げられます。

目的が異なれば必要な機能も異なりますので、LINE拡張ツール導入を検討する上ではじめに目的を明確化するようにしましょう。

目的を達成するのに必要な要素を検討する

目的を達成するために必要な機能は何か、サポートは必要かなど、実施したいことや自社の体制を考慮して必要な要素を検討します。

必須条件とあったらいいなという条件を分けて考えると判断しやすくなります。

LINE拡張ツールを契約する

選定したLINE拡張ツールと契約を行います。料金プランや契約期間、サポート内容を確認し、自社のニーズに適したプランを選びましょう。

LINE公式アカウントの料金(月額料金とメッセージ配信費用)とLINE拡張ツールともに費用がかかりますので、注意しましょう。

LINE公式アカウントと拡張ツールを連携する

ツールの契約後は、LINE公式アカウントと拡張ツールを連携させます。連携方法は各ツールによって異なりますので、担当者に相談しながら設定を行っていきます。

LINE拡張ツールの選び方・比較方法

LINE拡張ツールは様々な企業から提供されています。この記事では自社にあったツールの選び方を紹介いたします。

機能で比較する

LINE公式アカウントはさまざまな用途で活用できます。それゆえに目的によって必要となる機能が異なりますので、LINE拡張ツールを導入する際は「機能」が重要な比較要素です。

新規獲得を目的としてLINEを活用する場合と既存顧客とのやり取りにLINEを活用する場合では、必要となる機能が異なります。例えば、前者ならセグメント配信などマーケティングに関する機能、後者なら1to1チャットやデータ連携機能などの機能が求められます。

サポート体制で比較する

サポート体制が充実しているかも比較軸として重要です。

LINE拡張ツールを提供している会社にも、サポート体制に違いがあります。

  • 拡張ツールの利用のみ
  • 拡張ツールとコンサルタントが伴走

サポート体制は自社の体制や予算に合わせて最適なものを選びましょう。

拡張ツールの利用のみの場合、サポートが少ない分費用を抑えられます。社内にLINEマーケティングのノウハウがあり工数を確保できる場合はこちらがおすすめです。

またコンサルタントの伴走サポートがあるツールは、LINEで成果を出したい、業務負荷を解消したいという場合におすすめです。ツール運用サポートはもちろんのこと、戦略の立案から施策の提案、レポート作成までLINEでの成果を出したい企業様におすすめです。

見逃しがちなLINE拡張ツール導入時のポイント

比較軸以外にもLINE拡張ツールを導入するうえで考慮したいポイントを紹介いたします。

定期的なアップデートがあるか

LINE拡張ツールが定期的にアップデートしているかも確認しましょう。

中には、LINE公式アカウントとの連携はできるものの、機能は最小限でLINEからメッセージが配信できるだけというツールも存在します。万が一、拡張ツールを乗り換えする場合にも労力がかかるため、定期的にアップデートしているか、新機能は開発されているかという点も重要です。

セキュリティ対策や不正ログイン対策がされているか

セキュリティ対策や不正ログイン対策がされているかも、重要な選定基準の一つです。LINE拡張ツールでは、顧客の電話番号やメールアドレス、行動データ、アンケートの回答など、多くの顧客情報を取り扱います。

情報セキュリティ対策ができているかの基準は、以下を参考にしてみてください。

  • プライバシーマークの取得
  • ISO 27001(ISMS)の取得
  • 2段階認証の設定ができるか
  • IPアドレス制限
  • アクセス権限の設定があるか

他にも企業の情報セキュリティポリシーなどを確認し、信頼性の高いサービスを選ぶことが重要です。

大規模配信に対応しているか

大手企業などLINE友だち数が数百万人規模になると、メッセージの配信数は一回で何百万通となる場合があります。ツールによっては大規模なメッセージ配信にシステムが耐えきれない場合もありますので注意しましょう。

おすすめのLINE拡張ツール「MicoCloud」

MicoCloud(ミコクラウド)は、LINE認定パートナー(Technology partner premier)を取得したLINE拡張ツールです。人材業界、不動産業界、金融業界、カーディーラー業界、クリニック業界、EC業界など、幅広い業界で活用いただいております。

MicoCloudはビジネス利用に役立つ機能を多数備えています。

  • 一つのLINE公式アカウントで複数人に分けて運用できるID付与
  • 会員データベースと連携したコンテンツの出し分け
  • 大手企業の配信規模にも対応できる仕様
  • 金融機関の導入実績がある高いセキュリティ性

また、LINE拡張ツールの提供だけでなく、施策立案や戦略設計などのコンサルティングから運用まで、累計1,100アカウント以上の支援してきた弊社の経験豊富なスタッフが手厚くサポートし、成果創出に貢献します。

これからLINE公式アカウントの活用をはじめたい、成果がでないとお困りでしたら弊社までお問い合わせください。

【無料のおすすめ資料】
MicoCloudで解決できる課題を具体的にご紹介!
「成果を創出するための運用サポート」についてもイメージ図と共にわかりやすく解説しています。

この記事の著者

大里 紀雄Norio Osato

Micoworks株式会社

ビジネスマーケティング部 Director

大手Web制作会社にてチーフデータアナリストとして、DMPの構築および活用支援、広告運用の業務に従事。マルケトではシニアビジネスコンサルタントとして業種業界を問わず、大手企業から中小企業まで、MAツールの導入や戦略構築支援を行う。 その後、複数の事業会社で大規模カンファレンスの企画運営や、オウンドメディアの構築などのマネジメント、アジアパシフィック地域のマーケティング戦略立案や広報活動など幅広い業務を経験し、現在に至る。

LINE公式アカウント運用の教科書
成果の出るカスタマージャーニーマップ

マーケティング セミナー

    成長企業から大手企業まで

    様々な業界の企業が活用中

    • SOLIA  焼肉の和民
    •   
    • ヤマモリ excite
    •          
    • neocareer TamenY
    • GDO ECC
    •          
    • 保健テラス  日総工産
    •          
    • 浜学園  阪急交通社
    •          
    • 東京海上日動  パーソルマーケティング
    •          
    • アイダ設計  Johshin
    •          
    • 南海国際旅行  HOUSEDO
    •          
    • セキスイハイム中四国  創英ゼミナール
    • pasona  京都トヨペット
    • MEN'Sクリア Positive
    •          
    • PROGRIT  ACTUS
    •          
    • マイナビ  阪急阪神百貨店
    •          
    • FURDI  L&M
    •          
    • 乃が美  やまやコミュニケーションズ
    •          
    • 市進学園  ナースステージ
    • SOLIA  焼肉の和民
    •   
    • ヤマモリ excite
    •          
    • neocareer TamenY
    • GDO ECC
    •          
    • 保健テラス  日総工産
    •          
    • 浜学園  阪急交通社
    •          
    • 東京海上日動  パーソルマーケティング
    •          
    • アイダ設計  Johshin
    •          
    • 南海国際旅行  HOUSEDO
    •          
    • セキスイハイム中四国  創英ゼミナール
    • pasona  京都トヨペット
    • MEN'Sクリア Positive
    •          
    • PROGRIT  ACTUS
    •          
    • マイナビ  阪急阪神百貨店
    •          
    • FURDI  L&M
    •          
    • 乃が美  やまやコミュニケーションズ
    •          
    • 市進学園  ナースステージ

    MicoCloudの導入に関してご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください

    無料デモ体験無料デモ体験

    無料デモ体験する

    価格について価格について

    料金を見る
    1. LINE Technology Partner 2024
    2. LINE Sales Partner 2024

    "MicoCloud"を提供する"Micoworks株式会社"は、
    LINEヤフー株式会社よりテクノロジーパートナー、セールスパートナーの認定を受けています。

    BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位

    BOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門 1位受賞
    BOXIL掲載ページはこちら >

    スマートキャンプ株式会社が今最も評価されているSaaSを表彰する「BOXIL SaaS AWARD2024」※においてBOXIL SaaSセクションLINEマーケティング部門1位を受賞しました。